1 2012年 01月 16日
今日は久しぶりに流葉。 そんなに疲れていなかったはずだが、今朝はどうにも眠気が振り払えずにゲレンデインはだいぶ遅めに。 でも今日はパウダー狙いじゃないから気が楽だ。 とりあえずシリウスに上がるため、メテオシート(リフト)に乗っていたら樹氷が! シリウスゲレンデは樹氷とエビの尻尾に覆われた極寒の地だった。 ![]() 「寒い」「寒い」を連発しながら、でも雪とナチュラルパイプが楽しくて昼まで粘った。 昼食を取る為に一旦降りようとビーナスを辿ると、こちらも幅の広いナチュラルパイプ。 やっぱり流葉、期待に応えてくれる。 昼食は前から気になっていたゲレンデ内の「マトン」。 おばあちゃんが1人で切り盛りしている焼肉屋さん。 ジンギスカンと味噌豚焼肉と豚汁を注文し、これが正解! ![]() ここは今後マスト決定。 午後はミルキーとビーナスを交互に。 ちょっと雪が足りていなくて段差もあるけど十分楽しい。 なにより人が少なすぎて(ちょっと心配)、滑る上でのストレスが無い。 2人で上機嫌で回し続け、満足して終了。 温泉に入ったあと、高山市内に移動。 こちらも久々のSnow&Skate Pro Shopへ。 社長氏がいつものように迎えてくれて色んなトーク。 仕事の上でも役立つことも多々あり、とても刺激的でございました。 で、いつものパン屋に寄ってから、〆は弱尊。 飛騨牛スジカレーでお腹パンパン。 ![]() こうやって冬の飛騨での時間は濃くも楽しく過ぎていくのだった・・・。 ▲
by something_great
| 2012-01-16 22:27
| snowbording
2012年 01月 15日
岩に夢中なRock氏が「山を歩くなら」と言ってくれたので仲間に誘い、mihoと3人で大日岳へ向かった。 今年最初のBCなので何かと不備がありそうな予感を抱えつつ、歩き出したら曇っていた空から陽射しが差し込んで気分は上々。 歩き出して10分で既に幸せ気分一杯になっていた。 日曜日なので入山者も割りと多く、だいたい25~30人くらい入っていたのだろうか。 ![]() 眼下に広がる景色を眺め、滑走ラインを探し、下山ルートを確認しながら、ぽくぽくと歩く。 程なく風に晒される山頂に着き、北東側の斜面を覗いてラインを探す。 北に連なる稜線を辿ってから落とそうと歩き始めるが、考え直して山頂直下から北東面へとまず1本。 初めての山なので特に慎重に。 雪は軽いし程よい深さで快適だけれど、もう少し斜度があれば言うことなしか。 適当なところで登り返して別ラインからもう1本追加。 2本目は距離も長めに取れて満足。 ![]() 3本目に行こうか迷うが、帰りのルートも初めてで不安だったので余裕を持つために戻りのラインへ。 陽の当たる面はやや固い層が底付きするものの、少し落としたら気にならなくなった。 まだ雪が少な目なのか、地形が細かく複雑でブッシュも多いが、その合間を縫うように板を走らせる。 尾根の登り返し地点がうまく定められず、最終的にはラッセルで汗をかいたがそれもまた良し。 ぶなの森に包まれた幸せな時間だった。 25000図の細かい読み取りが甘く、余分な汗をかいてしまったが、それもまた次の糧にしよう。 登り返しだけでなく、場面場面の判断のスピードにも課題を感じたが、それも同様。 ここは楽しいだけじゃなく、経験を積むにも良い場所だと思った。 ![]() ▲
by something_great
| 2012-01-15 21:51
| snowbording
2012年 01月 15日
昨年に続き、今年もRock Familyを集めて新年会をやろうと目論んだ。 急なお誘いにも関わらず、岩繋がりの枠を超えて12人が集まった! 岩の話・雪の話・山の話・怪我の話・仕事の話・家族の話・・・。 前回よりも話題が豊富だな♪ そして密かにロゲイン部が立ち上がったりしていたが、僕は登山部同様補欠らしい。。。 これからも繋がりを大切に、もっと広げて、楽しみを増強していきたいと思う次第。 今年もどうぞよろしくお願いします。 ▲
by something_great
| 2012-01-15 21:03
| 日記
2012年 01月 10日
今日は快晴・無風で暖かな外遊び日和。 BC行くかちょっとだけ迷ったけれど準備が面倒になり、豊田に行くことにした。 前回は寒さに負けたけれど、今日はぽかぽか気持ちよくて、岩場を散策してるだけでも心地よい。 成果は・・・今日も無かった。 正月太り?しているのか身体が重く感じるなぁ。 今日は次に繋げる日ということで、あれこれ課題に触りまくったことでヨシ。 ![]() イメージでは幾つかのe課題は見えているのだが・・・現実は甘くない。 それでも今日はとにかく気持ちよく遊べたことで満足。 次は雪山だな。 ▲
by something_great
| 2012-01-10 19:19
| 岩遊び
2012年 01月 06日
今日は豊田は大給で新年初岩ともくろむ。 mihoは、あれこれ手を出してモチベーションの高さが滲み出ているが、自分は「寒い」だの「肩が痛い」だの「準備が・・・」だの弱気な発言を連発。 なにひとつ登れないまま、唯一楽しんだのはmitsuさんの焼いたカンパーニュで作ったサンドイッチランチ。 新年早々ボルダリングに関してはダメダメなスタートを切ってしまった。 いや、怪我なく始まったことに意味を見出そう。 それともうひとつ、今日はやけにボルダーに残ったチョークが気になった。 違和感を感じる数と量だったので、とちゅうからせっせとブラシでクリーニング。 自分もあまり気にしていないことが多かったけれど、今年は移動の前にブラッシングを心がけようと誓う。 帰る途中に思い立って、前から行きたかったSurf&Snowのプロショップにお邪魔した。 店長さんとイロイロと話し込んでしまって、また物欲が。。。 本気で遊んでる(フィールドに出て楽しんでナンボと考え、実践し続けている)ショップスタッフは実はなかなか少ないのが現実だけれど、店長さんはホンモノだった。 これからもちょくちょく寄らせてもらおう。 ▲
by something_great
| 2012-01-06 21:14
| 岩遊び
2012年 01月 05日
年末年始は信州方面にトリップに行っていたのだけれど、もはや随分と昔に感じている。。。 あっという間に年を越し、あっという間に新年を迎え、あっという間にもう1/5なんだな。 まだ昨年の反省も今年の目標もできてないから、まずは時間を作るところから始めないと。 とりあえず覚書。 12/31、降っていそうな飯山エリアを目指し、さかえ倶楽部で滑り納め。 昨年大きな地震の被害に遭った地域だが、ゲレンデの雰囲気は以前と変わらないように見えた。 メローな斜面と地形に雪も溜まり、十分に楽しませていただいた。 イトシロや濁河など、すでに閉鎖してしまったゲレンデに似通った雰囲気で僕は大好き。 滑り終えて白馬に移動し、せんじゅさんと広島サンタさん達とお好みパーティして年越し。 1/1、コルチナで新年初滑り。 小谷ローカルさんが一緒に滑ってくれて、新雪はほとんど無かったけれど楽しいクルージング。 ぶなの林間は貸切で、遊べる地形と雰囲気が最高だった。 ゲレンデ隣接の温泉から、Rock氏による山Pのスキーレッスンをぼーっと眺めたり。 夜は広島サンタさんのトークとサンタ奥さまによるディナーを楽しませていただいた。 焼酎とか日本酒とか、も少し飲めるともっと楽しいのに。。。 1/2、せんじゅさんは仕事始め。僕らは散々迷った挙句にAMのみ八方で遊ぶ。 風と雪で視界が悪くやや消化不良気味だけれど、中休みとする。 温泉のあと、松川にいる友人を訪ねた。 昨年産まれたばかりの赤子を抱かせてもらい、思いの外おとなしくしてくれていたことに気分よし。 その後真っ暗な国道を鬼無里経由で戸隠へ移動。 除雪後に積もった新雪の量に期待は高まったが。。。 1/3、戸隠の吹き溜まりは予想以下。 それでも5~6本の新雪を味わえて満足。 全体的にBCも含めて戸隠はまったく積雪量が足りていない。 奥社と中社で初詣をし、蕎麦を頂いて帰路につく。 岐阜の実家では3家族集まって楽しいひと時。 イノシシ鍋にカキフライにお寿司におはぎ(笑)で腹ははちきれんばかり。 1日仕事して、今日はパウダー確実な高鷲SP&ダイナへ。 ゴンドラの始動待ちなんていつ以来だろう? 奥美濃系しっとりパウダーをツリーを絡めつつ堪能しながら、終盤には壁道場に。 足が限界に近づいて強制終了。 で、明日も滑ろうと思っていたけれど、今日のである程度満足したので明日は登り初めに変更。 おみくじは大吉だったので、流れに抗うことなく自信を持って流れを作っていけるといいな。 ▲
by something_great
| 2012-01-05 20:46
| snowbording
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||